2023-05-15 |
身近な研究DXコンテストのご案内 – 日頃の創意工夫されたデジタル技術をご応募ください。
|
2023-05-12 |
技術研修報告「パワーレーザーDXシンポジウムとOPIE`23に参加して」
|
2023-05-12 |
令和5年度パワーレーザーDXシンポジウム開催報告
|
2023-05-12 |
OPIE’23 レーザーEXPO 出展報告 パワーレーザーDXプラットフォーム
|
2023-04-19 |
SACLA共用ビームラインの課題および試験利用の募集を開始しました。
|
2023-03-23 |
令和5年度 パワーレーザーDXシンポジウム「多様な利用者によるパワーレーザー施設の利活用に向けて」開催案内。2023年4月19日(水) パシフィコ横浜アネックスホールF206で開催いたします。
|
2023-03-03 |
令和4年度オープンサイエンス講演会 開催報告
|
2023-02-27 |
OPIE’23 レーザーEXPOにパワーレーザーDXプラットフォームが出展します。パシフィコ横浜で2023年4月19日(水)−21日(金)開催。
|
2023-02-22 |
[2023/3/9] 先端研究設備プラットフォームプログラムデータ駆動型・AI駆動型研究推進のための統合環境ワークショップ
|
2023-01-26 |
令和4年度先端研究基盤共用促進事業シンポジウム(2023年1月25日(水))で藤岡慎介教授がパワーレーザーDXプラットホームの報告をしました。
|
2023-01-13 |
令和4年度オープンサイエンス講演会(2023年2月28日(火)) 開催案内
|
2022-11-30 |
国立情報学研究所の研究データ管理(RDM)説明会2022 in 大阪 が開催されます。2022年 12月 7日(水)グランフロント大阪
|
2022-11-21 |
NMRプラットフォームシンポジウム2022 (2022 年 11 月 28 日(月))で藤岡慎介教授がパワーレーザーDX プラットフォームの紹介をします。
|
2022-11-09 |
本プラットフォームにおける研究データ取り扱いポリシーの公開
|
2022-11-04 |
大阪大学 レーザー科学研究所では、令和5年度(2023)共同利用・共同研究第1期公募を開始
|
2022-10-31 |
量子科学研究機構 施設共用(木津地区)令和5年度全期募集
|
2022-10-24 |
大阪大学レーザー科学研究所 共同利用・共同研究拠点 2023年度課題公募のお知らせ
|
2022-10-18 |
QST NEWS LETTERにて活動が紹介されました
|
2022-10-15 |
大阪大学 精密工学研究センターの見学(技術講習)を行いました
|
2022-10-12 |
顕微イメージングソリューションプラットフォーム「技術交流会」開催 2022年10月28日(金)
|